ニューヨーク発祥のベーカリーで、おしゃれでスタイリッシュなデザインの「シティベーカリー」。約30店舗を出店するチェーン店でありながら、一度食べたら忘れられない美味しさのパンを数多く取り揃えているのが魅力です。
今回は、そんなシティベーカリーの中でも特におすすめしたい3つのパンをご紹介します。実際に何度もリピートしている筆者が厳選した逸品ばかりです。

おすすめ1:プレッチェルクロワッサン(453円)

まずこちらはシティベーカリーの看板商品である「プレッチェルクロワッサン」です。発祥の地であるニューヨークのレシピを受け継いでいるとのこと。プレッチェルクロワッサンという名前のとおり、プレッチェルとクロワッサンを合体させたようなパンとなっています。値段は税込み453円とちょっと高めですが、手の平からはみ出るくらいの大きさがあります。


表面にはプレッチェルを彷彿とさせる香ばしいごまのトッピング。また岩塩も使われています。外側はカリッとしているのですが、中身の舌触りはしっとりしており、食感はむっちり、もっちりしています。

その食感から溢れ出るバターと小麦粉の心地よい味わいと時々感じる岩塩の塩味。このバランスが絶妙で、食べれば食べるほどハマる、やみつきになること間違いなしの逸品です。人気ナンバー1なのもうなずける美味しさとなっています。
値段は決して安いとはいえませんが、一度ぜひ試してみてほしいです。
おすすめ2:ホールウィートクロワッサン(420円)

続いておすすめしたいのは、ホールウィートクロワッサンです。またクロワッサンですが、こちらもぜひおすすめしたいです。ホールウィートは全粒粉のことです。つまり全粒粉を使ったクロワッサンです。

値段は税込み420円で、サイズは先に紹介したプレッチェルクロワッサンと同じくらいで、手からはみ出すくらいです。一見、先のプレッチェルクロワッサンと同じに見えますが、ちょっと違います。材料はプレッチェルクロワッサンに近いものを使用しているそうなのですが、クロワッサンというだけあり、バターの風味を強調させており、その豊かな風味を楽しめます。

一方で食感は普通のクロワッサンとちょっと違っています。外側はサクサクしているのですが、中身はむっちりしているのです。気泡がいい具合にあり、舌触りはしっとりしているのですが、食感はどこかむっちりした感じがあります。ほどよく噛み応えがあり、そして噛めば噛むほど小麦粉とバターの旨味がじわっと口のなかに広がり、この感覚が非常にクセになるのです。
後日ふと思い出してまた食べたくなる。そんな一度食べると病みつきになるクロワッサンです。一度ぜひ。

おすすめ3:プレッチェルベーグル(367円)

3つ目のおすすめのプレッチェルベーグルです。
こちらは商品名のとおり、プレッチェルとベーグルを合体させたパンです。外側はプレッチェルのようにほどよくカリッとしているほか、岩塩のトッピングがありキリッとした塩味があります。そして中はベーグルに特有のもっちり・むっちりした食感です。ほどよく噛み応えがあり、噛むごとに口のなかに溢れ出す小麦粉の旨味。これまで紹介したクロワッサンと同様に、こちらもくせになる美味しさです。後日思い出して、ふと食べたくなる中毒性もあるので、ぜひ一度試してみてほしいです。


シティベーカリーには他にも菓子パンから惣菜パン、ケーキやブリトーなどいろいろなフードがあります。店舗はそれほど多くはありませんが、近所にお越しの際はぜひ利用してみてください。
お取り寄せもできるおすすめのクロワッサン
KOUBO:低糖質クロワッサン

天然酵母を使い、賞味期限の長いパンを製造し、オンラインストアで販売している「KOUBO」が手掛けるクロワッサンです。長年の研究とこだわりの材料を使うことで、常温保存ができるクロワッサンでありながら75日の賞味期限を実現。日持ちするからといって味が悪いというわけではありません。ふわふわで心地よい食感と、低糖質ながら単体でもしっかりクロワッサン本来の美味しさを味わえるしっかりした味です。テレビ番組でも紹介されたことがある人気の商品でもあります。

成城石井:冷凍クロワッサン

高級スーパーで知られる成城石井が販売している冷凍のクロワッサンです。生地が冷凍で送られてきて、それをオーブンで焼きます。成城石井のクロワッサンをできたて状態で楽しめます。フランス産小麦粉とヨーロッパ産発酵バターを使用した、材料にこだわったリッチなクロワッサンです。自宅で焼く手間はありますが、本格的なクロワッサンを楽しめます。
