値段の割に味は薄い?スーパーで見つけたドバイチョコを食べてみた感想

当ページのリンクには広告が含まれています。
サミット、西友、ドバイチョコ (2)

ドバイで販売され、韓国のSNSで話題になったドバイチョコ。カダイフと呼ばれるサクサクした麺状の材料とピスタチオを使ったチョコレートで、ピスタチオの旨味とサクサク、ザクザクの食感を楽しめるのが特徴です。日本でも注目度が上がりつつある商品で、チョコレート専門店のリンツや成城石井でも商品が発売されています。

■成城石井で販売しているドバイチョコケーキ

成城石井酒販 楽天市場店
¥647 (2025/07/10 12:57時点 | 楽天市場調べ)

私も探していたところ、サミットというスーパーでドバイチョコを見つけました。ちなみに同じ商品は西友というスーパーでも見つけました。もしかしたら他のスーパーでも販売されているかもしれません。

サミット、西友、ドバイチョコ (2)
サミット、西友、ドバイチョコ (1)
サミット、西友、ドバイチョコ (3)
この記事の内容

小さくて高い!

サイズはそれほど大きくはなく、手の平に収まるくらいです。2口で食べられるくらいでしょうか。この大きさで値段は600円しないくらいです。かなりの値段です。

サミット、西友、ドバイチョコ (6)

表面には韓国語が書かれています。パッケージによれば、韓国のメーカーが製造している商品を輸入して販売しているようです。

その他、ピスタチオ&カダイフの文字もあります。こちらはドバイチョコの材料であるカダイフとピスタチオです。

中身の様子を見ていきます。

サミット、西友、ドバイチョコ (7)
サミット、西友、ドバイチョコ (7)

そして断面です。

サミット、西友、ドバイチョコ (9)

食感は楽しいけど味は弱い

チョコレートのパリパリとカダイフのザクザクした食感を楽しめます。クランチチョコレートに近い食感なので、「この感じしってる!」と感じるはず。

サミット、西友、ドバイチョコ (10)

ピスタチオの風味はそれほど強くはなく、チョコレートもそれほどコクはありません。食感については目新しさはあるものの、値段を考えると正直、クオリティは高いとはいえず、二度目はないかと思います。

普通に美味しいお菓子といった感じですが、ドバイチョコという、これまでにないお菓子を楽しめます。見つけたらぜひ試してみてください。

またドバイチョコがどんなお菓子なのかについては、こちらのページで詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
ドバイチョコレートって何?どこで買える?人気の理由と購入方法を完全解説! 2024年後半から2025年にかけて、SNSを中心に爆発的な人気を集めているスイーツをご存知でしょうか。それが「ドバイチョコレート」です。 TikTokやInstagramで、緑色のク...

ドバイチョコレートの特徴早見表

どこで生まれた?ドバイのFIXデザートショコラティエというお店で誕生。
どんなお菓子?ミルクチョコレートのなかに、ピスタチオと白ごまのペースト、カダイフと呼ばれる麺状のものを混ぜたクリームが入っている。
どんな味、食感味:ミルクチョコレートの味とピスタチオのほっくりする味。

食感:チョコレートしっとりした口溶けとペーストのねっとりした食感、カダイフのサクサクした食感を楽しめる。
人気のきっかけは?アラブのインフルエンサーがドバイチョコを食べる動画TikTokに投稿。
AMSR効果と映え効果が高く1億回を超える再生数を稼ぐ。類似動画が拡散されて大ヒットに。
人気の理由は?・SNSで紹介すると再生回数を稼げる可能性が高い
・カダイフという中東ならでは珍しい食材を使っていた
・レシピ動画がたくさん作られさらに話題に
どこで買える?楽天市場やAmazonでリンツが販売しているものが買える。

Amazonで見る 楽天で見る

その他、成城石井や西友などのスーパーでも買える場合も。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容